投稿

1月, 2019の投稿を表示しています

(133)ただいま本を製作中 タイトル「三原の郷づくりと食」

里山と田畑と暮らしとin Shimane 島根 ~三原の郷づくり第133 回 ~ 2018/1/24 現在、未来塾を中心とする三原の郷づくりネットワークで、「三原の郷づくりと食」という、約60ページの本を作っています。 地域づくり(過疎集落生き残り作戦)におけるネットワークづくりで、食がいかに大きな力を持っているかを、みんなで実感しています、という内容の本です。 具体的な中身は、おいおい、ここに書き足していきます・・・・・・ 追記 2019/03/06 完成しました・・・・・第136回投稿をご参照

(132)竹堆肥仕込み完了間近

イメージ
里山と田畑と暮らしとin Shimane 島根 ~三原の郷づくり第132 回 ~ 2018/01/24 竹堆肥づくりが最終工程に入っています。 2018/1/8  3日かけて伐り出し完了 エゴマ農家のS君も参加 2018/1/11 さあ4回目、最終のチッパー処理だ 2018/1/11 チッパー処理完了 みなさんご苦労様 また今年の12月初めに 2tダンプ13杯 52㎥ 米糠を混合して70㎥強の竹堆肥となります 雨を吸わせるために外に出して 2018/1/19 雨を吸った竹チップに米糠混合 現場の知恵だね~ 皆さん分かりますか? Mさん、Wさん よろしく 2018/1/20 米糠混合第一回終了 今年も良い竹堆肥が出来そう 発酵が始まり 蒸気といい匂い もう内部は手を入れられないくらい 70℃くらいまで上がります

(131)久しぶりの投稿です、今年もよろしくお願いいたします、地域づくりでいろいろ動いてはいます

イメージ
里山と田畑と暮らしとin Shimane 島根 ~三原の郷づくり第131 回 ~ 2019/01/24 今年は開花が1週間くらい遅いようですが、もう庭先の小梅が咲く時期になりました。  非常に遅くなりました、今年もよろしくお願いいたします。 良い香りも 実つきもよく、美味しい梅干しになります 画像はともに2017年 庭先にて