2018年4月21日土曜日

(100) ご神木 裏白樫の大枯れ枝伐採 ご覧あれこの高所伐採テクニック

里山と田畑と暮らしとin Shimane 島根 ~三原の郷づくり第100回

2018/4/21

昨年4月からこのブログを始めて、100回目の投稿です。
100回目を記念して、なかなか見れない風景をご紹介しましょう。

我が家の社に上がっていく山道の傍らに、裏白樫の巨木があります。
巨木の中ほどに張り出した大きな枝が何本も枯れており、下を通るたびにヒヤヒヤしていました。

今日は、邑智郡内きっての高所伐採の名手Jさんに頼んで、大枯れ枝の伐採です。
まず、大社(オオヤシロ)さんに、伐らせていただきますと、二人でご挨拶。
さあ、始めるぞ。
ご神木全貌 天辺にロープ掛け
なるべく高い所に掛けた方が、下で動く自由度が高い
根元のロープと登攀用具
これで人ひとりを支える


登攀開始
登攀終了


伐採開始
伐らせていただいてます
噴き出す木屑 


逆光の中に舞う木屑
支えるはロープ一本
ご苦労様でした。何事もなくてよかった。
怖いね~の独り言
最後の枯れ枝



(99) 今年も山萌ゆる、「雑木林を愛す」蘆花の世界

里山と田畑と暮らしと in Shimane 島根 ~三原の郷づくり第99回~

2018/4/21

二十四節季、清明の最後のあたりから穀雨にかけて、山萌ゆる季節到来です。 ほんの一週間程度であるがゆえに、よけいに美しい。

去年と同じく、徳富蘆花の「自然と人生」より。




我が家の窓より


3日後

我が家の窓より 石見冠山とクヌギ林 林床には山つつじ、山桜





(98) 新緑の中、シュレーゲルアオガエルの鳴き声に包まれて、稲の苗立て 

里山と田畑と暮らしと in Shimane 島根 ~三原の郷づくり第98回~

2018/4/21


JASの有機米と減農薬を、合わせて5町歩強やっているMさん宅で、苗立て本番です。

里山に包まれて
昨年まではマット苗をハウス内で育苗していましたが、今年からはポット苗に全面転換。
480穴セルポットを苗床に置いていくMさん、Wさん


気持ちの良い一日
シュレーゲルアオガエル
小鼓連打風 透明感のある鳴き声キュロロロッ
4,5月の繁殖期が終わると水辺近くの林に帰る






(97) 花桃の里 「ひとにしられぬ はるのひの かすみのおくを たれかしる」藤村

里山と田畑と暮らしと in Shimane 島根 ~三原の郷づくり第97回~

2018/4/21

郷プロ_未来塾で、YYさん宅の前の地に、約200本の花桃をみんなで植えたのは、去年の3月(第13回投稿)。 

今年から咲きだしています。
2、3年後の花桃の里が楽しみです。

花桃の里  里の上手より望む


里の奥にかけて

暗い林を背景に華やかな紅白黄


大きくなってくれよ

この時期、この場所に立つと、いつも思い浮かべるのが、
藤村の林の歌



欅の芽吹き 山つつじをバックに


我が家の農作業小屋前
我が家裏の林
林床に光が入るようにすると、シャガ群生
ひとにしられぬたのしみの ふかきはやしをたれかしる




2018年4月5日木曜日

(96)春爛漫の農作業

里山と田畑と暮らしと in Shimane 島根 ~三原の郷づくり第96回~

2018/4/5

桜の咲き始めの3月30日ころから、今春2回目の田の荒起こし、竹堆肥を散布(10aに軽トラ一杯分1㎥)してから浅く鋤き込み。
竹堆肥中の微生物は紫外線に弱いため、なるべく早く耕耘作業を完了します。

この時期は雑草も暴れ出す前で、移動性高気圧で好天が続くと、本当に気持ちの良い端然とした景色の中で、アルファー波に包まれた農作業となります。

ちょうど届いたKさんからの葉書にもありました。「暦の上では、清明(せいめい、4月4日頃から4月19日頃まで)。全てのものが清らかで生き生きするころ」



2017年冬に仕込んだ竹堆肥を散布
好天が続き田もうまい具合に乾いてきています
あら起こし完了 右手前の一角は苗床
もうじき、トマト畝の緑肥ライムギも鋤き込みが必要だな~。
穂が出る前に鋤き込み

3月中旬から咲き始めた色々な花も、枝垂桜が満開のこの頃が一番華やかです。以下、自然(ジネン)園の春爛漫をご紹介します。
朝 枝垂桜の老木 今年は頑張って多めの花です

奥には椿と桃
左から桃、アンズ、枝垂れ桜
夕方


(95) 三原の郷 どぶろく 五砦(いつしろ)売り出し開始~三原の郷づくりに弾み

里山と田畑と暮らしと in Shimane 島根 ~三原の郷づくり第95回~

2018/4/5

待望のどぶろく五砦(いつしろ)が、売り出し開始です。
3月26日に、どぶろく造ろう会の会員で利き酒をしたところ、これは良いと皆が太鼓判を押した自信作です。


利き酒 右:我が郷の五砦  左:浜田市弥栄のどぶろく

醸造元のYさん、ご苦労様でした。どぶろくづくりの苦労談を、こまめにメモしておいてください。今秋の三原の郷づくりネットワークのワークショップで発表してもらいますから。


遥かに円山城址を望み 五砦で乾杯
麹米の無農薬・無化学肥料のイセヒカリは左下の我が田んぼ産

今までのどぶろく関連の投稿は90、80、75、67、32回をご参照。