(111)無農薬有機のイネ、エゴマ、野菜の今の状況
2018/6/30
6月中旬から、農作業が忙しく、久しぶりの投稿です。
イネ
佐左衛門宅の田は、6月14日に田植え、その後、条間の田車押し、株間の八反ズリも終わり、今は深水状態(稗の防止、茎ぞろいをよくするため)です。
![]() |
田植えの翌日に米糠散布 |
![]() |
田植えの一週間後に田車押し |
![]() |
田車です 押すにはちょっとしたコツが |
![]() |
株間の八反ズリ用のホー |
![]() |
とりあえず一段落 淡い夕焼け |
![]() |
月も |
![]() |
前面に広がってきた浮草とアミミドロ(抑草、中干後の肥効) これが無農薬田の自然の摂理 自然のめぐりと恵みの中で育つ稲 |
![]() |
葉耳(横黄線に見える部分)のすぐ下 約15センチ強の水位 20センチにしたくも畦高足らず |
エゴマ
エゴマの定植もほぼ、半分くらいは終わっている状況。この二日の大雨で畑に入れないのがつらいところです。![]() |
竹堆肥育ちの極上エゴマ(103回投稿)のKさん圃場 この広さを一人で畝立て1日、定植1日 大した集中力だね いつも |
![]() |
IターンのSさん圃場 今年は竹堆肥活用をよろしく |
![]() |
雑草鋤き込みで効果を上げているAさん圃場 手前は露地育苗の立派な苗 |
野菜
佐左衛門宅の自然園畑では10種類くらいの野菜が育っていますが、一週間前からズッキーニの収穫開始、トマトは今までのところ順調で、7段目の花が付き始めています。トマト収穫開始は10日後くらい。
![]() |
手前ズッキーニ、奥トマト |
コメント
コメントを投稿