(144) 稲の芽が綺麗に出揃いました
里山と田畑と暮らしとin Shimane 島根 ~三原の郷づくり第144回~
2019/05/13
田んぼの苗代に置いた水稲のセルトレイで芽が出ました。
田にセルトレイを置いてから6日目、2016年以降で最短です。
好天が続き地温が上がったためでしょうが、今年はみんな水不足を心配しています。
昨日はまだちらほら程度だったものが、今日の午後見てみると、全面にほぼ1センチ程度。
早速、シルバーシートとラブシートを取り外しました。
あと1週間くらい、大粒の雨が降る場合は、セルポットの土が雨粒で飛び散るため、ラブシートを掛けます。
2019/05/13
田んぼの苗代に置いた水稲のセルトレイで芽が出ました。
田にセルトレイを置いてから6日目、2016年以降で最短です。
好天が続き地温が上がったためでしょうが、今年はみんな水不足を心配しています。
![]() |
綺麗に出たね~ |
早速、シルバーシートとラブシートを取り外しました。
あと1週間くらい、大粒の雨が降る場合は、セルポットの土が雨粒で飛び散るため、ラブシートを掛けます。
![]() |
明日は溝に水を入れます セルトレイ底面のすぐ近くまで |
![]() |
中国山地を遠望 |
![]() |
円山を背景に 左側が2/3がテンコモリ、右側が1/3がイセヒカリ |
コメント
コメントを投稿