里山と田畑と暮らしと in Shimane 島根 ~三原の郷づくり 第65回~
2017/10/15
川本エゴマの会の、主な近隣の生産者の圃場の状況です。
完熟したエゴマは脱粒性が高いので、刈り取りはタイミングが極めて重要、皆さん少々の雨でも刈り取り実施中。
色々なエゴマ圃場をみて思うこと
- 土づくり(微生物の多様化・活性化)のために、セルロース質系の有機物(枯葉・枯草堆肥、竹堆肥など) の鋤き込みを続けているとジワジワ効果が出てくる。
連作障害(収量・品質低下)回避には、これが欠かせない。
- 肥料としては有機物(米糠、油粕、骨粉など)発酵肥料がやはり良さそう(ジワジワ効く、土づくりにもなる)。
- 肥効性の高い鶏糞を多く使うと、エゴマ本体(茎、草丈)が大きくなりすぎる。
- エゴマ本体は中くらいの大きさで(倒伏しにくい、刈り取り以降の作業性が高い)、穂(穂の数・長さ、粒の大きさ)が充実しているのが いい。
|
Aさん圃場 奥さんと二人で刈り取り中 |
|
最大手のKさん圃場 刈り取りは一週間後予定 |
|
Iターン就農のSさん圃場 刈り取り開始中 | |
|
発酵肥料のKさん圃場 刈り取り開始中 |
|
|
発酵肥料のKさん圃場 エゴマ立てかけ棚 上部の直管パイプに雨除けシートを張る |
|
発酵肥料のKさん圃場 結束の試作機 いろいろとヤルね~ |
0 件のコメント:
コメントを投稿