(36) 田車押し開始しました
里山と田畑と暮らしと in Shimane 島根 ~三原の郷づくり 第36回~
2017/6/21
16日の第33回投稿では、まだ稗は出ておらず、今のところ様子見と書きましたが、深水管理が徹底できない田で、19日あたりから稗が出始めました。
田植え後約10日で苗も活着しているので、田車押し開始です。
私も現在68歳ですので、作業は休み休み、他の作業も交えながら1反/1日 のペースです。
田車は押すコツがあり、手前を下げる(先端を上げる)ほど泥を多く噛み込みますが、重くて押せなくなる。上げ下げの加減がポイント。
条間の稗はこの田車のローターが回転し泥に練り込みますが、株間の稗が残ってしまいます。
しかし、下の写真のように稗が小さい間(田車の右下部分にあり)に田車を押すと、株間にトロトロの土が寄り、土寄せ状態となり、かなりの稗がトロトロ層で覆われご昇天。
2017/6/21
16日の第33回投稿では、まだ稗は出ておらず、今のところ様子見と書きましたが、深水管理が徹底できない田で、19日あたりから稗が出始めました。
田植え後約10日で苗も活着しているので、田車押し開始です。
私も現在68歳ですので、作業は休み休み、他の作業も交えながら1反/1日 のペースです。
![]() |
年代物の田車と無農薬有機田 |
条間の稗はこの田車のローターが回転し泥に練り込みますが、株間の稗が残ってしまいます。
しかし、下の写真のように稗が小さい間(田車の右下部分にあり)に田車を押すと、株間にトロトロの土が寄り、土寄せ状態となり、かなりの稗がトロトロ層で覆われご昇天。
![]() |
条間と株間の稗 |
コメント
コメントを投稿