2017年4月28日金曜日

(19) ぼかし肥料づくり、苗床づくり、その合間にシュレーゲルアオガエル

里山と田畑と暮らしと in Shimane 島根  ~三原の郷づくり 第19回~


<ぼかし肥料>

夏の野菜(トマト、ズッキーニ、オクラ、ピーマン、ナスなど)とエゴマ用にぼかし肥料を、160㎏作っています。

つくり方としては、嫌気性発酵と好気性発酵の二つがありますが、今回は好気性発酵によるものです。   もっと気温が上がってくると、雑菌などで好気性がやりにくくなるため、嫌気性発酵で作ります。

米糠100㎏と菜種粕20㎏を混ぜ合わせる


先行して作っておた麹菌で発酵させた米糠40㎏と混合


水分率50%程度に加水し混ぜ合わせ

仕込み完了 後、数日おきに手で切り返し
翌朝の朝には、温度が45℃くらいまで上がっていました。


<苗床>

苗床の準備も始めています。田んぼの仕切りの中に見える長方形(1.5m×10m) の部分が苗床です。 5月5日か6日に、この上に苗箱を並べます。 こうした自然に近い環境で、健苗を育てるのが狙いです。

苗床 


 <シュレーゲルアオガエル>

鳴き声が最もきれいなのは、沢のカエルでは、当然、カジカガエルですが、

三原の田んぼでは、このシュレーゲルアオガエルです。

シュレーゲルアオガエル
見た目はアマガエルに似ていますが、アマガエルは鼻から目の後ろまで黒い筋があり、シュレーゲルにはそれがありません。


「キュロロロロッ」、「キロロロロッ」、といった木琴か小鼓を高速連打しているような、透明感のある高い鳴き声が特徴です。 日中はこのシュレーゲルのみが鳴いていることが多く、新緑に囲まれ、ほとんどすべての田に水が入った中の贅沢なひと時です。














2017年4月26日水曜日

(18) 雑木林に春来りて

里山と田畑と暮らしと in Shimane 島根  ~三原の郷づくり 第18回~

三原の里山の芽吹きの時は、私の最も好きな季節です。
いたるところで、息を飲むような、
色々な緑のグラデーションに出会えます。 
とくに雨上がりの薄曇りの時が素晴らしい。

そんな三原の風景と、
徳富蘆花のエッセイ集「自然と人生」より「雑木林」の一節を、ご紹介しましょう。

徳富蘆花 「雑木林」より



我が家の窓より

(17) トマトの接ぎ木苗づくり

里山と田畑と暮らしと in Shimane 島根  ~三原の郷づくり 第17回~

私はトマトが好きで、帰農して以来この5年間作り続けています。

中玉のシシリアンルージュ(極上調理用)、シンディスイート(甘酸がはっきり、生&調理)、ミニトマトのロッソナポリタン(生&調理、シシリアンと混ぜるとさらに良し)、ピッコラカナリア(高糖度13度)の4品種が、わが自然(ジネン)園の定番です。

上の段がトマト畑

旬の7、8月の生食もいいのですが、瓶詰ピューレが非常に重宝です。シシリアンルージュ やシンディスイートを湯むきし、煮詰めて、ピューレ状態で脱気瓶詰めしておくと、長期間(1年?)楽しめます。

これらの4種類のトマトを固定畝で約300本作っているのですが、連作障害の青枯れ病に悩まされています。竹堆肥、竹炭、落ち葉堆肥、自家製ぼかし肥料などを畝に毎年入れ続け、高畝にしていますが、収穫最盛期の直前に約3、4割がやられてしまいます。

そこで今年からは、接ぎ木苗にせざるを得ないなと。
台木はタキイ種苗のグリーンガード(TM-2a、我が家の4種のトマトに適合)を使います。


接ぎ木用の必須道具 ジョインホールダ―(上) 接ぎ木ガイドカッター(下)

台木を斜めカット

ジョインホールダーをセット

子葉の下から斜めカットした穂木(我が家の4種トマト)をつなぎ 霧吹きで水スプレー
約200本の接ぎ木完了


これで直射日光や風を当てずに、約4日間くらい養生します。

翌朝、作業小屋に行ってみると、皆、ピンと立っている、こりゃ大丈夫だな、よしよし。






2017年4月25日火曜日

(16) 種籾の選別・酵母処理・浸漬

里山と田畑と暮らしと in Shimane 島根  ~三原の郷づくり 第16回~


無農薬有機稲作は、慣行農法(農薬・化学肥料)に比べ、1か月遅れの6月上旬が田植えとなります。これには合理的な理由があるのですが、それはおいおいお話ししましょう。

去年は比重1.13の塩水で種籾を選別したのですが、 今年は1.15とより厳しくやります。


比重1.15の塩水

比重計

浮いているのが不良籾 沈んでいるのが良籾

良種もみを良く水洗いし、塩分を除き、酵母処理開始。
酵母菌を培養した液に種もみを漬けると病原菌が不活性化し、また、酵母菌の働きで苗の生育も良くなると言われています。 私は昭和酵素Hi-Sの1,000倍液を使います。


バスタブの中で、25度 24時間
酵母処理後、すぐに真水に浸漬開始。水温13~15度で、積算100日℃(水分率25%となり発芽)を目指す、今日の水温は15度。









(15) 子供たちの山菜取り

里山と田畑と暮らしと in Shimane 島根  ~三原の郷づくり 第15回~


今日4月23日は、子供とお母さん・お父さんたちの、山菜採りです。
主催するのは、未来塾と川本町教育委員会。

快晴、新緑の中で、朝9時から午後2時過ぎまで、みんなで楽しみました。
それにしてもこの時期の里山は本当にきれいです。

さあ出発
新緑の中を
 

何を採ろうか
野蒜(のびる)だよ

ハヤとドロバイ(アブラハヤ)
人形に挑戦
大根の花に

真っすぐな小道を
田んぼの赤レンゲの中で タケノコもいっぱい掘ったよ
 


気持ちいいな
何をしてんのかなー
泥遊びか
ヨモギ団子を捏ねてます
 

団子をゆでてます

ヨモギ団子出来上がり
地元の料理上手バアチャンのごちそう&採ってきた山菜の天ぷら
いただきまーす
お昼の後は紙飛行機

2017年4月21日金曜日

(14) 花の紫 葉のみどり うら若草の 野辺の糸

里山と田畑と暮らしと in Shimane 島根  ~三原の郷づくり 第14回~

今日は素晴らしい春の一日でした。
「人に知られぬ春の日の霞の奥をたれか知る」
春の風景に浸り、いい写真も撮れました。

しかし農作業が目白押しで、これも午前中の二時間。

藤村の歌と三原の霞の奥の風景をどうぞ。



島崎藤村 若菜集

林の歌

山精(やまびこ)

ひとにしられぬ
たのしみの
ふかきはやしを
たれかしる

ひとにしられぬ
はるのひの
かすみのおくを
たれかしる


「三原の景観 佐左衛門選より」 左から 萩原山 京太郎山 甘南備山


木精(こだま)

はなのむらさき
はのみどり
うらわかぐさの
のべのいと

たくみをつくす
大機(おおはた)
(をさ)のはやしに
きたれかし




花桃の里にて




山精

かのもえいづる
くさをふみ
かのわきいづる
みづをのみ

かのあたらしき
はなにゑひ
はるのおもひの
なからずや


花桃の里にて





木精

ふるきころもを
ぬぎすてて
はるのかすみを
まとへかし

なくうぐひすの
ねにいでて
ふかきはやしに
うたへかし