2020年11月21日土曜日

(196)コロナの影響もあり、今年は残念ながら、「三原の郷づくりワークショップ」を中止します

 里山と田畑と暮らしとin Shimane 島根 ~三原の郷づくり第196回~

2020/11/21

2017年より毎年1回(11月末or12月はじめ)開催してきました「三原の郷づくりワークショップ」を、今年は感染症リスクがあるため、中止にします。

2021年には、ワクチンも出回り、今まで通り、ワイガヤのワークショップが開けますように。


昨年までのワークショップは下記リンクご参照

 2017/12/5 ワークショップ

 2018/11/30 ワークショップ

 2019/11/29 ワークショップ





2020年11月20日金曜日

(195)私事ですが、この10月、99歳の母を自宅で看取りました

 里山と田畑と暮らしとin Shimane 島根 ~三原の郷づくり第195回~

2020/11/20

母が10月16日、幼少の頃より過ごした自宅で、99歳の天寿を全ういたしました。

花が好きで、今春まで母屋の周りで宿根草の世話をしながら、四季のめぐりを楽しむ晩年でした。

この1年半は、在宅ケアプランの作成、リハビリ、看護と、多くの方々との出会いにより支えられ、最後まで自宅で過ごすことができました。皆様には心よりお礼申し上げます

また生前の母をご存知の方々 長い間お世話になりありがとうございました。

そして帰郷以来9年間、母の面倒を見続けてくれた妻には、感謝です。

2016/5/20 裏庭でサクラソウ手入れ

2016/4/5 枝垂れ桜、桃、椿の花の下にて

2020/10/18 葬儀当日(自宅にて家族葬)

いまは四十九日の法要を営んでいます。

いい機会なので、正信偈を文語読み下しで理解できるよう勉強中です。

お東さんですが、ご参考


2020年9月18日金曜日

(194)異常気象(長雨・日照不足、その後の日照り)で、残念ながら問題が浮き彫りになったエゴマ栽培

 里山と田畑と暮らしとin Shimane 島根 ~三原の郷づくり第194回~

2020/09/18

久しぶりの投稿ですが、気を引き締めないといけない話題です。

川本エゴマの会のメンバーで、エゴマ栽培圃場の相互視察(環境保全型農業交付金の交付要件として今年から制度化された)を行ったのですが、異常気象の結果、栽培上の問題が浮き彫りとなりました。

  • 水はけの悪い畑(大半が転作田)に被害集中
    しかも、新規就農のS氏とNZ氏の畑
  • 7月の長い大雨で畑が冠水し根張り不十分、日照不足で成長も不十分
  • 8月の日照りの連続で、弱っていたエゴマの立ち枯れ続出
  • 土作りが不十分で、9月上旬からの雨でも回復成長が弱い
腰を据えて、来年以降を睨んだ対策(排水対策、良い圃場の選別、竹堆肥と有機肥料で土作り)をやって行かねば。

転作田のS氏の畑
冠水しその後立ち枯れ多発

転作田のNZ氏の畑
冠水し、成長不足
Y氏の転作田 左奥以外は排水良
成長「やや不足」に踏みとどまる

NK氏の山の上畑 排水良好
不耕起(畝を崩さない)&無施肥の自然栽培
悪天候の影響を感じさせない

K氏の山の畑
竹堆肥と発酵肥料で5年以上の土作り
天候不順の影響小

おまけ
NZ氏の畑にて

NK氏の畑にて

2020年8月20日木曜日

(193) 2ヶ月間もご無沙汰しましたが、季節は巡りもう夏の終わり

 里山と田畑と暮らしとin Shimane 島根 ~三原の郷づくり第193回~

2020/08/20

コロナの影響で、この山里でもいろんな動きが止まってしまったようで、寂しい感じの夏でした。

しかし、季節は何ら変わりなく巡り、田畑はもう夏の終わりを迎えようとしています。長雨と猛暑の中で、畑の農作物も頑張ってはいますが成長不足となりがちです。

晴天続きで毎夜、星空は素晴らしい

8月7日 既に穂孕み状態
中干し終了、潅水開始

成長不足:トマト、エゴマ、ナス、ピーマン、キュウリ、ゴーヤ
葉っぱが徒長:ズッキーニ
順調:鶏頭、ブルーベリー

稲も7月中の長雨・日照不足で草丈・株張りともにやや不足
しかし悪条件で強いのが有機栽培
8月11日出穂




2020年6月20日土曜日

(192)田植え後、約10日、田車押し開始

里山と田畑と暮らしとin Shimane 島根 ~三原の郷づくり第192回~

2020/06/19

田植え後、約10日、苗も活着したようだし、田車押しの開始です。

今年は、株間の除草も出来るという、新しい田車を使います。
山形県酒田市のアイデア農機具メーカーの「人力株ぎわ除草機」、さてその実力は?

なかなか良さそう
株間もかき回している
とりあえず良さそうだね

田んぼの中ではこんな感じ

手前の3つのローラーで条間の除草
むこうの6つの羽根車で株間除草

久しぶりの夕焼け
田車押し 2/3完了
明日は株間除草の状況確認



2020年6月17日水曜日

(191) 今年も田植え完了

里山と田畑と暮らしとin Shimane 島根 ~三原の郷づくり第191回~

2020/06/16

6月10日から始めて、12日に「なんとか」田植え完了。
今年は、何故「なんとか」かというと・・・・

ひとつは、私も71歳になったという年齢の問題もあります。
しかし最大の問題は、5年前に中古で購入した田植え機が、今年にわかに不調になったことです。
特に気化器不調によるアイドリング不安定で、ターンをするたびにエンジンストップ、かけ直し。疲れた~~!

だましだまし、何とか終わりましたが、来年に備えてしっかり機械をメンテしておかなくては。


田植え開始
円山を望みながら、田植え開始
K農機のWさん、この日は修理に4回も来てもらい、感謝
田植え後、機械の全面チェックをよろしく


みのる産業の二条歩行田植え機
セルポット苗は4.5葉の成苗です
田んぼの中をついて回るのは、結構、体力勝負
あと何年出来るかな~

なんとか終了

それにしても田んぼの風景はいいね
大切な農村景観

浮草と藻が出て来ています
慣行農法では邪魔者、有機農法では重要・有用

逆光に映える苗
もう伸びたようだね
2、3本ずつの疎植です
有機農法独特のこの若緑色をご覧あれ

2020年6月1日月曜日

(190) 田畑の仕事が忙しくなってきました 田んぼは田植えの約10日前

里山と田畑と暮らしとin Shimane 島根 ~三原の郷づくり第190回~

2020/06/01

6月1日朝の状況です。

3回目の荒代かき(稗やコナギを練り込む)が2日前に終わり

苗床はこんな具合
よく揃っているね~

水滴(葉から放出する水分が夕方から水滴となる)を付けた苗
ただ今 3葉
あと10日弱
4.5~5葉で田植えです

2020年5月23日土曜日

(189) 珍しいもの見つけました ギンリョウソウ

里山と田畑と暮らしとin Shimane 島根 ~三原の郷づくり第189回~

2020/05/23

昨日、山の水を田んぼにあてるための水路の手入れをしているときに、
珍しい植物を見つけました。 ギンリョウソウ。

山の中のこの水路沿いは、木の葉や竹の葉の腐葉土に恵まれ、木漏れ日が少しあたるような場所で、色々な野草の花が楽しめます。
しかし帰郷以来約8年、ギンリョウソウは初めて。
今まで気づかなかっただけか? それとも色々な条件が整い、今年初めて出てきたのか?

群生




雌しべの柱頭(紫)と雄しべの葯(黄)
しゃれた色合い




ギンリョウソウとは:
(以下出所)https://www.japan-parkranger.com/

さて、ギンリョウソウが真っ白なのは、日当たりの悪い林床でも暮らしていけるように、光合成をやめて葉緑素を持っていないからです。では、光合成をせずにどうやって栄養を得ているのでしょうか? ギンリョウソウはベニタケ類のキノコなど菌類の菌糸を消化して栄養を吸収しているのです。このような植物を菌従属栄養植物といいます。 

ところで、その菌類は、地中の窒素やリンを吸収して針葉樹や広葉樹に与え、樹木から光合成の産物を得るという、樹木との共生関係を持っています。つまり、樹木と菌類とギンリョウソウが地中でつなっがていて、ギンリョウソウは間接的に樹木から栄養を得ているのです(下図)
図1.樹木と菌類とギンリョウソウのつながりのイメージ


2020年5月20日水曜日

(188) 3回目の発酵肥料切り返し ただ今45℃

里山と田畑と暮らしとin Shimane 島根 ~三原の郷づくり第188回~

2020/05/20

3回目の発酵肥料の加水&切り返しをやりました。

切り返しはこれで終わり、6月上旬からは乾燥させ、6月中旬以降はエゴマ、各種野菜の定植に施用していきます。

全体に菌糸が回っています
菌の香り
順調

発酵温度は45℃

種籾の酵母処理(179回投稿)に使った残りの酵母1000倍液を加水し
写真真ん中の鋤簾(これが優れモノ)で切り返し、攪拌

茶巾絞りにして完了
この「茶巾絞り方式」と上述の鋤簾が今年のブレイクスルー
もう一段、発酵たのむよ



2020年5月17日日曜日

(187) 水彩画風の里山風景 写真よりはるかに趣があるね~

里山と田畑と暮らしとin Shimane 島根 ~三原の郷づくり第187回~

2020/05/17

里山風景を水彩画風にしてみました。
写真よりも心象風景的になります。

水彩画を描きました、と言いたいところですが、写真をソフトを使って水彩画風にしたものです。

10年以上前に購入し、windows 8以降動きがおかしくなってしまった、お気に入りの画像処理ソフトComfort(Recursion社製)が、なぜか最近windows10で動き出した!

この手のソフトは色々とあるのですが、大体、単純なフィルター処理でディーテイルが潰れてしまい頂けない。その点、Comfortは出色。
Comfort (コンフォート)は、リカージョン社の「柔らか画像」生成技術を応用したソフトウェアです。この技術は,撮影画像に意図された主題を推定し,情報量を適応的に抑制することで全体の印象を整えるものです(特許出願中)。人物の表情など単純なフィルタ処理では壊れやすいディテールを残しつつ,絵画調の効果も加えることにより,穏やかな雰囲気の画像が得られます。」(同ソフト解説書より)
Recursion社さま、ほかにこうしたソフトはありません。どうかwindows10 64ビット正式対応にヴァージョンアップしてくださいませんか。

前置きが長くなりましたが、まず数枚、ご覧あれ。
今後、時々、載せます。







(186) 田んぼの生きものシリーズ 始めます 1/1 ゲンゴロウ?

里山と田畑と暮らしとin Shimane 島根 ~三原の郷づくり第186回~

2020/05/17

栽培期間中、農薬・化学肥料不使用の米づくりも5年目になります。
じょじょにいろいろな生き物が増えて来ているようです。

田んぼの生きものシリーズ、第一回。


この数年間で初めて
今朝 見つけました ゲンゴロウ?
体長約3センチ
ゲンゴロウの類は絶滅危惧類が多い





(185) 稲の苗床は若緑色

里山と田畑と暮らしとin Shimane 島根 ~三原の郷づくり第185回~

2020/05/17、19日追記

3日前の5/14、苗床のセルトレーを覆っていたシート類を外しました。
去年に比べ、2日遅れですが、順調。

5月19日には、一回目、有機液肥100倍水をセルトレーにジョロで散布。

若緑の苗床と円山

大雨の時はこの白いシート(ラブシート)で覆います
セルポットから培土が雨粒ではじかれるのを防ぐため

1.5葉 約2センチ



2020年5月9日土曜日

(184) 今年も山萌ゆ 「淡褐、淡緑、淡紅、淡紫など 和らかなる色の限りを盡せる」

里山と田畑と暮らしとin Shimane 島根 ~三原の郷づくり第184回~

2020/05/09

徳富蘆花の「自然と人生」より


我が家から望むお気に入りの景色です。
新緑が楽しめるのは、4月末からわずか一週間。

4月30日 萌えはじめ

5月4日朝 透明な空気の中で

5月4日 昼
まさに「和らかなる色の限りを盡せる」

5月7日朝
和らかさから初夏の強さへ